セッション詳細

コロナ禍でもコミュニティを続けるコツ
登壇時間13:00~13:50
部屋コミュニティハッシュタグ#jawsfesta2023_F

福岡でコロナ禍でもコミュニティ活動を維持し続けたコミュニティ運営者を集め、コロナ禍でもイベントを続けるための工夫などをパネルディスカッション形式でお伝えします。

登壇者

登壇者画像

ながみね

所属:福岡XR部
現実とバーチャルが混じった体験が好きなXRエンジニア。株式会社ホロラボ所属。仕事でも趣味でも実験やプロトタイピング開発など日々何かを作って遊んでいる。福岡を中心にXR好きが集まるコミュニティ「福岡XR部」を運営。
登壇者画像

Yamada3

所属:CuteeWorks(旧女子だらけの電子工作) MakeLSI: ISHI会 などなど
面白いコミュニティイベントが大好きなIoTシュフ。株式会社CenterQ代表取締役。「電子工作に可愛いが加わったら、きっと最強!」がコンセプトのコミュニティCuteeWorks(キューティワークス:旧女子だらけの電子工作)の代表。最近は半導体系コミュニティにも出没している。
登壇者画像

吉永

所属:AR Fukuoka
スチームパンクデジタル株式会社と九州先端科学技術研究所(ISIT)にてARや3D計測、画像処理活用の研究開発に従事。さらにAR Fukuokaというコミュニティを主催し、XRに関する開発ハンズオンや体験会を各地で開催。

当日の写真

photo 1photo 2photo 3