セッション詳細

ノーコード・ローコードで開発する効率的なサーバーレスアプリケーションの作り方
登壇時間16:30~16:50

サーバーレスアーキテクチャの採用は、運用の工数を削減し、開発者が自分たちのコアビジネスにのみ注力することを可能にします。しかし、依然としてコードを書くという作業は残ります。特に、オブザーバビリティやエラーハンドリングを意識すると、必然的にLambdaのコードベースは肥大化し、開発の生産性に影響を与える可能性があります。このセッションでは、マネージドサービスの機能をうまく活用し、なるべく開発者が書く必要のあるコードを減らして、よりビジネスに集中できるようなノーコード/ローコード on AWSのアプローチを紹介します。

主な聴講者

・情シス部門として専任のプログラマーが不足している現場の方 ・サーバーレスアーキテクチャを検討されている方

登壇者

登壇者画像

川路義隆

登壇者のX(旧Twitter)に遷移します
所属:AWSジャパン合同会社
アマゾンウェブサービスジャパン合同会社 ソリューションアーキテクト 好きなAWSサービス: Amazon API Gateway, AWS Lambda, AWS Step Functions 2010年に海外には数分でサーバーが立ち上がるサービスがあるぞと知り、AWSに触れる。 ゲーム開発者から始まり金融系システム周辺にも関わる経験の中、縁があり昨年名古屋から関東に拠点を移しAWSにてソリューションアーキテクトとして現職に至る。 2010年に立ち上げたJAWS-UG名古屋支部は今でも毎月のように顔出させてもらっています。

当日の写真

photo 1photo 2photo 3